幸せな中学受験とその先へ

おっとり兄は中受終了組、現在私立中高一貫男子校の中2です。公立小3の弟は戦いごっこが大好きな典型的第2子、中受準備そろそろスタートなのですが・・・ 中学受験についてアレコレ書いてます

志望校選びってどうする?5年生編

5年生になるとちょっと気分的に焦ったりもするけれど、
まだまだ志望校を絞る必要はありません
な~んとなくココかココかココがいいかなぁ・・という気持ちは生まれてきてませんか?

 塾に通う曜日が増えて、必然的に勉強量も増え、
成績が伸びない(はぁぁ)とか子どもがやる気出さない(キーッ)とか、
親も疲れる日々ですが、情報収集も続けなくては

5年生では、こんな感じで進めました

・親が学校説明会に行く

4年生で行けなかった学校や、新たに関心を持った学校に行ってみます
あるいは、気になる学校にもう一度とか

兄の場合、
終わってみたら、実際に受験した学校には、文化祭を含め3回くらいは行ってました


・文化祭・体育祭に子どもを連れて行く

これも同様に、5年生も続けます
子どもが気に入った学校があれば再度行ってみて、子どものやる気が上がるのを期待するテもあり

先生や生徒さんと直接お話しできる学校もあります
数年後の我が子をイメージできるか?など考えながら、お話しするといいかも

実際の勉強方法についてアドバイスいただけることも
こんなに真剣に聞いてくださるのか、この学校がイイ!と感動したこともありました

兄は先生に「家から1時間くらいかかるんです」と相談したことがあり、
「もっと遠くから通っている生徒もいるよ、大丈夫だよ」と励まされたそうで

そんなしょーもない相談やめてよ!とあきれましたが、
兄は「先生、優しい♡」と気に入った模様
まぁこういう交流も、学校との相性を知るのにいいですよね


・塾の先生とご相談

まだ志望校をガチガチに決める時期ではありませんが、
塾の先生に、子どもに合っている学校はどこ?とお伺いしてみるのもいいですよ

塾の先生って、それぞれの学校の校風をよくご存じだったりします
もちろん偏差値や入学試験の特徴も
そして、子どものことも日々よく見てくださってます
だから、とっても参考になります

このご意見を受けて、また学校説明会に行ってみるも良し


・子どもに尋ねてみる

5年生の秋、中学校の文化祭が終わった頃になると、
親も子も、なんとなくココいいかな・・という学校がでてきているものです
そのタイミングで、一度子どもに聞いてみる
まだ模試の合格判定もないので、自由に考えられます

絶対ここ!
という学校があればそれでいいし、

ここはイヤ!
という学校があることもあります

兄の場合、
行きたい学校はまだわからないけど、この学校は行かないって言いました
親としては、
通学も便利だし進学先も良さそうだし、思いっきり気に入ってたんですけど~

塾の先生にお伺いしてみたら、
合わないかもしれませんね~とのこと
1回の文化祭訪問で、兄なりに何かを感じ取っていたみたい
ここは、親の希望はあきらめて兄の気持ちを優先です