幸せな中学受験とその先へ

おっとり兄は中受終了組、現在私立中高一貫男子校の中2です。公立小3の弟は戦いごっこが大好きな典型的第2子、中受準備そろそろスタートなのですが・・・ 中学受験についてアレコレ書いてます

中学受験の塾を決めるときのポイント

首都圏入試が徐々に始まっています
東京・神奈川の主な学校の2月1・2・3日も目の前
受験生さんたちは、精一杯の力で頑張れるよう体調整えてくださいね

さて
そんな中受もまずは塾選びから始まります

もうすぐ塾の新学年がスタートするので
(2月の試験日に合わせて、塾は2月から新学年です)
もう決まっているお家が多いかな

さくっと決まったご家庭はそれでいいんですヾ(*´∀`*)ノ
お子さまと共にいいスタートを切ってください

まだ決めかねているご家庭へ、参考になれば・・・

我が家では
1人目兄は、複数の塾の季節講習に参加してみて決めました

通いやすさ
教室の雰囲気(子ども自身が気に入っているかどうか)
使用しているテキスト
そしてもちろん生徒さんの合格校 ←ぼんやりとでも考えている学校とあまりにレベルが違うと意味が無いので

こんな感じで選んだのを覚えています

結局、大手塾に決めて頑張って通っていましたが
5年生で転塾しました

理由は
クラスが徐々に下がってきたのが気になったから

今から思えば
成績は上下するものだからそんなにキリキリする必要はなかったんじゃないかな
常にトップでいられることなんてそうそうないんだし

でも当時の私は
塾の誰に相談していいかもわからず
とりあえず子どもに勉強頑張ってと言ってみたものの
これはこのままズルズル下がり続けるんじゃないかという不安がどんどん大きくなっていったんですね

で、知人の紹介で小規模塾の説明会に行ってみました

そしたらその塾は先生と生徒の距離が近くて
生徒が普通に先生に質問したり、先生が生徒の宿題の進度も把握していたり

大規模塾にはない魅力を感じて
子どもを体験授業に行かせてみました

子ども自身は、
転塾する不安と大規模塾に在籍しているプライドのようなもので少しの間迷っていたようですが
1週間ほどの体験が終わる頃にはすっかり転塾の意思が固まっていました

で、さくっと転塾

そして、志望校合格ヾ(*´∀`*)ノ

何がお伝えしたいかというと

・転塾は簡単ですよー
・大規模塾に合う子もいれば、小規模塾に合う子もいるんですよー
・親が心配性なら、先生に頻繁にご相談できる塾がおススメ( ´艸`)

ってことです

はじめの塾選びのときに気が付かなかった
「先生と生徒・保護者の距離」
って
心配性の親にはかなり大事です

やれ、漢字が覚えられない
やれ、計算ミスが多い
やれ、間違い直しを嫌がる
・・・と、子どもへの愚痴をそのまま先生にぶつけていれば
親子円満、子ども幸せ♡(*´∀`*)♡

迷われているなら
このポイントもちょっと気にしてみてください