幸せな中学受験とその先へ

おっとり兄は中受終了組、現在私立中高一貫男子校の中2です。公立小3の弟は戦いごっこが大好きな典型的第2子、中受準備そろそろスタートなのですが・・・ 中学受験についてアレコレ書いてます

東京大学 合格者数 高校別ランキング 2018・2017・2016~10位

今年も昨年に続き
東大合格者高校別ランキングを見てみようと思います
(2018.3.17現在)

表では3年間の推移を見てますが、入れ替わり結構ありますねー

不動なのは上位4校ですかね
素晴らしいヾ(*´∀`*)ノ

  2018 2017 2016
  合格人数 現役合格率 合格人数(順位) 合格人数(順位)
1 開成(東京) 174 29.15%(116/398) 160 (1) 170 (1)
2 筑駒(東京) 107 48.15%(78/162) 102 (2) 102 (2)
3 麻布(東京) 96 20.07%(61/304) 82 (4) 94 (3)
4 灘(兵庫) 91 31.96%(70/219) 94 (3) 94 (3)
5 栄光(神奈川) 77 28.9%(50/173) 62 (8) 57 (8)
6 桜蔭(東京) 74 24.68%(57/231) 63 (7) 59 (7)
7 聖光(神奈川)​ 72 24.24%(56/231) 69 (6) 71 (6)
8 学附(東京) 49 6.59%(22/334) 46 (-) 57 (8)
9 海城(東京) 48 12.81%(41/320) 49(10) 30 (-)
9 渋幕(千葉) 48 8.6%(32/372) 78 (5) 76 (5)

今年ランクインした学芸大附属は、去年は11位でした

常連だった駒東は、今年は47人で11位
(去年は52人で9位・一昨年は57人で8位)

同じく11位には、都立の日比谷もいます(昨年46人で12位)

このランキングって単純な合格人数なので
卒業生数とか現役合格人数とか色々見なきゃわからないのは承知の上で
それでもわかることは、

上位4校以外はたった3年でも入れ替わりが激しいってこと

つまり、
この数字で志望中学校を選んだら
上位4校以外だと中高6年間の間に悪くなることもあるってことです

もちろん良くなることもあるわけですが (*´∀`*)

塾で渡される合格偏差値表や、こういうランキングって
実は上下しています

志望校を真剣に考えだすのって高学年だから
その2~3年で知る偏差値やランキングの賞味期限って・・・?

と考えると、
そういう数字よりも変わらないものを基準に学校選びができるといいなと思っちゃいます

それはご家庭によって違うものなんでしょうね

校風とか
校舎・校庭とか
学校行事とか
通学時間とか
部活もあるかもしれないし

もちろん、
進学校に入学する以上は出口も大切なので
進学実績は気にしなくちゃいけないポイントです

ただ、たった3年でちょこちょこ変わっちゃうものなんだと知っているのと知らないのとでは、答えが変わってきそうな気がして

皆さまが良い学校選びができますようにヾ(*´∀`*)ノ