幸せな中学受験とその先へ

おっとり兄は中受終了組、現在私立中高一貫男子校の中2です。公立小3の弟は戦いごっこが大好きな典型的第2子、中受準備そろそろスタートなのですが・・・ 中学受験についてアレコレ書いてます

中学受験の志望校選びってどうする?高校生になって振り返ると・・・

受験する中学校を選ぶのって
お子様が「どうしてもココ!!」っていう学校があれば別ですけど
親としてはとても悩むところです

大学までのエスカレーター校が安心なのか
でもこんな幼い今、将来を決めてしまっていいのか

大学受験するとしたら
どの中高一貫に行けばいいのか

・・・

そんな迷いを
受験して高校生になった兄を持つ親として
もう一度考えてみました

基本は以前書いたのと変わりません

これらを踏まえた上で、
兄が高校生になった今
公立中学へ進学して高校受験したお友達や
他の私立中高一貫校に進学したお友達の様子とか
先輩方の大学受験を見聞きして
思うことを書いてみました

まず、
中学受験で失敗したとしても人生失敗ではない

これは何度も書いていますが
本当にそう思います

何が人生の成功か
これはまた難しいところですが、

(私たちだってまだ人生の途中ですもんねーww)

とりあえず受験に関して言うと
高校受験でも大学受験でも
十分に挽回というかひっくり返し可能です

だから
もし子どもに夢の学校があるなら
それは中学進学でつぶしてはいけないんじゃないかって思います

たとえば
子どもが気の進まない滑り止め校に入れちゃう
っていうのはやめようって私は思ってます

公立中学へ進んで
高校受験で入学することだって十分可能ですからね

そもそも中受は
幼い考え方の小学生にオトナな考え方ができるかどうかのテストと言えなくもないわけで
ゆっくり成熟するタイプの子には向かないですよね

中学で入学できなかった悔しさを
本人がしっかり感じていれば
高校受験に向けての力になるんじゃないかなー

ま、お友達を見ていると
中学でがむしゃらに勉強ばかりというわけではなくて
中受の結果を忘れてしまったのか?と
お母様はハラハラし通しで愚痴ってましたけどねー(笑)

でも、ちゃんと高校受験では結果を出してました(*´∀`*)

そして
中学に合格したからって
放っておいて成績が伸びるわけではないと実感(;´∀`)

やはり本人の努力が大事です

その努力しようという気持ちをいかに引き出していくか
そこが重要なんですよねー

簡単に
塾に通えばいいんじゃ?
ってものでも無いようです

もちろん親の「勉強しなさい圧力」でもない(笑)

兄を見ていると
お友達の力でしょうか

親や先生に言われても上げなかった重い腰が
お友達に誘われるとするすると上がるww
いそいそと誘われた図書館へ勉強に行きますwww

中高時代のお友達の力はすごいです✨

つまり
勉強して次の受験に備えようと考えるお友達がいることが
本人の勉強意欲につながるってことで

そう思うと
大学附属校から他大学を受験するのは
たやすいことではないってことで

やはり
大学受験したいなら
附属校よりは高校までの学校が楽ってことですね

大学も付いてて他大学受験もできるなんてお得~
って安易に思ってたんですけど
それを成功させるには、通常以上の努力が必要だとわかりました

一方、

昨年あたりから私立大学の定員が厳しくなったとかで
早慶合格がかなり難しくなってます

新聞や大学入試報告会で言われてることですが、
東大滑り止めに早慶
っていうのが使えなくなっているそうです

実際、高校で早慶に合格したけれど
国立大学を目指したくて他の進学校に行き
今春、大学の早慶ダメだった例を聞きました

このタイプ、この2年で多いそうです
2年前までなら合格しているレベルだそうなんですが(>_<)

早慶に進学したお子さんのお母様に聞いてみたら、
国立大学を目指して勉強してきたけれど
こういった状況を考えて
国立大学受験はやめて
推薦で早慶への進学を決めたとのこと

再来年には大学入試改革もあり
浪人は絶対避けたかったからと

うーむ
そうなると
早慶大学に行きたければ高校までの方が楽ってこと?
他の附属のある大学もそうなのか

いやいやラクすることばかり考えてちゃいけないんですが(;'∀')

でも、現実はそういうことですよね

そして最後に
偏差値東大合格者数ランキングについてですが、

中学受験時の偏差値、
各塾が出してますよね

あれ、ちょっと要注意です

え?この学校がこんな高い偏差値?
って驚くこともあって、
進学先を見てみたんですが
その偏差値に見合っていない・・・

中高時代で学力落ちた?

そういうこともあるのかもしれませんが
(あると困るんですけど)
これは偏差値の計算から来てるのかも

受験回数を何回かに分けて
午後とか2月4日以降にも試験をすると
1日校(いわゆる難関校)を受けたお子さんの受験が増えますよね
それで偏差値高く出ちゃってるのかな

つまり受験校を選ぶときには
偏差値だけで選ばないことも大事です

東大合格者数ランキングについては
毎年週刊誌が騒ぐお祭りのようなもので
私も面白いので乗っかっていますが、

もちろんあれだけで学校の合格力はわかりません

生徒数が違えば合格者数の意味も変わってきますし
東大じゃなくて医学部を目指す生徒が多い学校もあります

あのランキングは
人数を細かく見るものではなくて
出てきているだけで十分難関大学受験に向かえる学校なんだと思えば〇です

在校生たちは
増えるか?減るか?とラインのネタにして楽しんでいるようです( ´艸`)