幸せな中学受験とその先へ

おっとり兄は中受終了組、現在私立中高一貫男子校の中2です。公立小3の弟は戦いごっこが大好きな典型的第2子、中受準備そろそろスタートなのですが・・・ 中学受験についてアレコレ書いてます

サピックス保護者会メモ(αクラス)ー4年生前期ー

前回に続き
サピックス時代の保護者会メモです

数年前のものなので
今とは違うところがあるかもしれませんが
そこはご容赦くださいませ<(_ _)>

コロナ休校が続いており
学校も塾も保護者会どころではありません

棚の整理をしていて見つけたサピックス保護者会でのメモを
友人に見せたら喜んでくれまして、

他のご不安な親御さんのお役に立つかなと載せています
サピックスがくれた保護者会資料は著作権などありますので載せられませんー💦

ご参考までに、息子はα〇クラスにおりました
サピックス保護者会はクラス別です)

新4年生(3年生1月)保護者会のメモはこちら 

yuricomama.hatenablog.com

4年生前期保護者会

4年生4月頃開催

・今の時期になるべくたくさんの学校へ行ってみるといい
 実際に行くと持っていたイメージが変わることがある

・4年生で勉強する内容が入試に出る割合は少ない
 →今は基礎を作る。習ったことを自分の常識とできるよう何度も繰り返す学習スタイルを作る

・GWから夏前までに1週間のタイムスケジュールを固めると良い
 ・1日2時間×5日の勉強時間(算4時間 国2時間 理社1時間ずつ 残りの2時間は調整時間とし終わらなかったことに使う)
 ・塾当日(か翌日):授業の復習(問題を解くのではなく授業内容を思い出す)
 ・その後:宿題はなるべく日を分けてやる
 ・塾前日:1週間勉強してきたことの確認、自信のないところやよく間違えたところの振り返り
 ・毎日:漢字+基礎トレデイリーステップ

・親がサポートすること
 ・答え合わせ(今は親がやってもいい→その内自分でできるようにする。子どもが丸つけをした場合はそれが合っているか親が確認する)
 ・間違えたところにチェック
 ・授業内容の復習(親が教えてもらう・問いかける)
 ・進学先学校の調査

【算数】

・計算力を上げる→計コンは集中力が続く範囲で。分けてやってもいい
・算数的な考え方を身に付ける→植木算などの特殊算を常識化するためにとにかく繰り返し解く
・授業の復習をした上で問題に取りかかる
☆☆の問題は必ずできるようにしておく
☆☆☆脳トレの問題は必ずチャレンジするが、15分考えてできなければ次の日に考える。GWや夏休みなど時間のある時に後回しにしてもいい

【国語】

・4年生では問題の文章から「探す力」「たどる力」をつける。「まとめる力」「表現する力」はその後
・精読する→具体的には1回目に読んだときに接続語・人物の気持ちの手がかりなどに印をつける、仕分けをする
・気持ちを表す言葉を書き出す
・ことわざ、漢字は親とゲーム感覚で覚えるのも良い
・授業内容の復習で子どもが知らない言葉は教えてもいい(=調べさせなくてもいい)
・丸つけは
 ①解説・ヒントを読んで自分の答えと見比べ
 ➁自分の解答に足したり削ったりする
 ③大人が、日本語としておかしくないか、足りない部分は無いか、子どもの文に主語述語のねじれはないかなどチェックする

【理科】

・テキストではなくノートに書く
・使う感じはテキストに沿う
・暗記系が続くので、家庭でフォローする
・家庭学習では
 ・確認問題は重要、すぐに丸つけする
 ・間違ったところは理由を子どもに聞いて、その場で間違いを直す
 ・理科トレはできれば毎日、無理なら1日おき
 ・デイリーステップは1~2回やる

【社会】

デイリーチェックテストは80点以上合格にしているが、100点が当たり前
・マンスリーテストまでに記憶を定着させる→3~4回前のデイリーステップをやってみてチェックする
・授業は討論方式で行うので、家庭で用語を暗記する
・4年前期+夏期は地理の地形と気候を学ぶ

 

こんな感じでした

1週間のスケジュールについては
新4年生の保護者会と同じ説明ですね

この時期に
この家庭学習スタイルを作り上げることが
大事なんでしょうね

次回は
「4年生夏休み対策」を載せる予定です₍๐•ᴗ•๐₎

【関連記事】

yuricomama.hatenablog.com